◆サポとんメルマガ ~2025/2/14  第1307号~

■―――――――――――――――――――――――――■□

サポとんメルマガ ~2025/2/14 第1307号~

(富田林市市民公益活動支援センターメールマガジン)

□■――――――――――――――――――――――――■□

 

こんにちは!

 

第20回ひろとん2日前です。盛り上がって行きましょう!

 

★ひろとん全参加団体さまへ

長文になりますが、下記、どうかどうかご協力の程、よろしくお願いします。

 

★「ひろとん」に参加されない団体さまも、

ぜひ、2月16日(日)は、

富田林の市民活動が一気にわかる”ワクワク”をエコールロゼで体験してみてください。

お待ちしてまーす。

===

<準備と撤去>

・2/15(土)18時30分~パネルや机等のセッティング

市民公益活動支援センター集合(エコールロゼではありません)

・2/16(日)10時~各自準備、16時~撤収

・2/16(日)18時~パネルや机等撤収 4階ロゼサロン集合

 

<注意事項等>

●来場について

①出入りは、10時以降一般入口からのみとなります。

エコールロゼ関係者出入口からは出入りできません

②駐車場は、店舗から離れた場所への駐車をご協力下さい。乗り合わせをお願いします

③当日責任者の方は来場時に、必ず1階本部までお越しください

 

●ブース・パネル展示の注意

①11時からのセレモニーには、必ず1名参加してください

②ブース内での飲食は禁止

③押ピン禁止

④机や椅子の持込みは禁止です

⑤防火シャッターの位置に、パネルや机が重ならないよう注意して下さい

緑色の養生テープの位置を守ってください

⑥スマホでのスタンプラリーにご協力ください。

QRコードから、各団体紹介へリンクしています

 

●終了時の注意

①パネルは、テープ等の剝がし忘れがないよう、

またベタツキがないようにしてください。

「シールはがしスプレー」を1階本部に準備していますのでご利用ください

②団体名の帯?は、来年も使いますので、綺麗に剥がし、1階本部に返却してください

③ゴミはお持ち帰り下さい

④机、椅子、パネルは、そのままの位置で

 

●その他

①ひろとん開催時は、お客さんではなく施設側の立場での行動をお願いします

特に来場者の方にご迷惑が掛からないようご注意ください

②イベント中の映像、写真、記事、記録などのテレビ、新聞、雑誌、

インターネットなどへの掲載権は主催者に属します

 

 

▼▽▼----------------------------------------------

今日はバレンタインデーですね

本命、義理、友チョコなどは過去のモノ?

”令和のバレンタイン”は「マイチョコ」(自分にご褒美)だとか

-----------------------------------------------▲△▲

 

※このメルマガは、現在329名の個人及び団体にお送りしています。

※「お知らせを流して欲しい」などのご要望があれば、

ご連絡ください。(※登録団体に限ります。)

 

【発行元】-------------------------------------------

富田林市市民公益活動支援センターメルマガ編集部

(NPO法人きんきうぇぶ)

住所:〒584-0083 富田林市小金台2-5-10

電話:0721-26-7887  FAX :0721-74-5505  

◆メール:info@tondabayashi.org

◆HP:http://www.tondabayashi.org

◆Facebookページ:http://www.facebook.com/sapoton1

◆ブログ:http://sapoton2013.livedoor.blog

◆Twitter:@sapoton1

◆LINE公式アカウント:https://lin.ee/dITTzym

◆Instagram:@sapoton2023 https://www.instagram.com/sapoton2023/

------------------------